top of page

受入費用 ESTIMATE

技能実習生・特定技能外国人を受け入れる費用はそれぞれ異なります。

概算費用になりますが、ご参考ください。

​詳しい費用や制度についての情報を希望される方は、お気軽にお問合せください。

EPRrogo 編集最終.png

​費用の目安

​組合への加入

出資金  50,000円/口~

    ※出資金は退会される際、総会での承認後、返金いたします。

毎月の費用

  • ​普通賦課金 5,000円

​技能実習生受け入れ費用

選考費用

  • ​現地で採用したい方は航空運賃や宿泊費等は実費負担。オンラインで採用される方は無料。

​採用後

  • ​渡航費用 約70,000円

  • 事前講習費 約20,000円

  • 入国後講習費 約80,000円

  • 技能実習生総合保険 30,950円  (3年間分支払い)

  • ​講習手当 60,000円

​特定技能外国人の受け入れ費用

選考費用

  • ​無料(オンライン面接又は面談)

採用後

  • ​特定技能初回支援賦課金 50,000円

  • 特定技能外国人保険 13,010円

  • 渡航費用 約70,000円 (海外にいる外国人を採用した場合)

​毎月の費用

  • ​特定技能支援賦課金 15,000円

毎月の費用

  • 監理賦課金 15,000円

  • ​送出し機関協力費 5,000円

その他の費用(技能実習生のみ)

  • JITCO年会費 50,000円

  • ​印紙代  4,000円 x 2

  • 計画認定手数料 3,900円x2

  • ​技能検定試験 15,000円~23,000円x2(職種により検定料が異なります)

​技能実習生受け入れのフロー

技能実習生を受け入れるために約7~6か月かかります。計画的に進めることが必要です。

​技能実習の期間は3年または5年です。基本的には「技能実習1号(1年)」及び「技能実習2号(2年)」の合計3年間が標準的な実習期間です。また要件が達した場合に「技能実習3号」として2年間延長が可能になります。

STEP 1​
求人申し込み

STEP2​
選考

STEP3​
雇用契約の締結

STEP4​
技能実習計画認定手続き

STEP5​
在留手続・査証審査

STEP6​
入国・入国後講習・配属

​関連サイトをご覧になりたい方は☟

​特定技能外国人受け入れのフロー

特定技能外国人を雇用する場合は、複数のルートがあります。

外国人が国内に居住している場合:自社の技能実習修了者を雇用継続

                他社の同種の技能実習修了者又は特定技能外国人を採用

外国人が海外に居住している場合:自社の技能実習修了者を再雇用

(入国手続きが必要です)    他社の同種の技能実習修了者又は特定技能要件を持った外国人を採用

​STEP1
​求人・選考

​STEP2
​雇用契約の締結

​STEP3
​支援計画の策定・各種申請

STEP4
​入国・就労開始

​関連サイトをご覧になりたい方は☟

bottom of page